2023/12/28
「自分らしく働く」とは?
私はデルタのオーナーとして”働いて”います。
デルタを開業する際、仕事を通して、お客様やそのワンちゃん、そしてデルタで働く人たちと、社会を幸せにしたいと考えていました。
基本的にその思いは現在も変わっておらず、周囲の人々が幸せになってくれればよいな、と願っています。
ただ、デルタの仕事を通して、たくさんの人と関わる中で、私が周囲の人を幸せにする、という考え方は傲慢なのではないかと思うようになりました。
人によって幸せのカタチは違います
- 他人から称賛される
- 友達や家族との時間が多くとれる
- おいしいものをたくさん食べられる
などなど、一般的に幸福を感じる場面ではないでしょうか?
まれに仕事に幸せを感じる人もいますが、それはごく一部で、大部分の人たちは仕事の外に幸せを見出しており、それはとても良いことだと思います。
会社は、仕事で彼らを幸せにするのでなく、彼らの幸せのために最適な仕事ができる環境を提供することだと考えるようになりました。
これがデルタの考える「自分らしく働く」環境づくりです。
具体的に話すと、上記の例だと、
- 他人から称賛される、ことが幸せなのであれば、バリバリ働き、セミナーや大会の補助費を出してあげる
- 友達や家族との時間が多くとれる、ことが幸せなのであれば、短時間勤務で残業がない仕事を割り振る、土日もどちらか休みにしたり、希望があれば長期の休暇も取れるようにしてあげる
- おしいいものをたくさん食べられる、ことが幸せなのであれば、それなりにお金は稼げるように働かせてあげて、有給でグルメ旅行などに行けるようにしてあげる
こういったことは完全に実現できているとは言い難いですが、でも
- 勤務形態は自由(短時間でも、フルタイムでもOK、また業種によっては在宅もできる)
- シフトも自由(子供が夏休みの日は休みでもOK、休みも大体希望通り取れる)
- インセンティブが多い(バリバリ働くとそれだけ給与が上がる)
などの制度を実現しています。
これを見ているあなたは今自分らしく働けていますか?
この仕事をあと何十年も続けられそうでしょうか?
不安がある方はぜひお話だけでも聞きに来てください。
カジュアル面談・店舗見学
デルタに興味を持ってくれた方。
もっと詳しく話を聞きたい方は、採用と無関係のカジュアル面談をご利用ください。