【トリマーさん募集中】求人 トリマー 川崎市幸区小倉

  • HOME
  • 【トリマーさん募集中】求人 トリマー 川崎市幸区小倉

 

*現在はトリマー(経験者)、ペットホテル(宿直あり)の募集をしております

目次

 

ペット業界で”長く”働き続ける方法を模索する

こんにちは。デルタのオーナーの佐々木です。

デルタの求人HPへようこそ。

あなたがここに来てくださってということは、

  • 他業種からペット業種への転職を考えている
  • 現在ペット業に勤めている、さらにスキルアップをしたいと考えている
  • 学生で就職先を探している

このいずれかではないでしょうか?(あとは家族の転居についてくるなどもあるか)

突然ですが、あなたは”ペット業界”での10年後どう働きたいかビジョンを持てているでしょうか?

・・・

オーナーである私はもともとサラリーマンとして別の業界で働いていました。

あるきっかけがありペット業界への転身をしたのですが、他の業界にいたからでしょうか、ペット業界の問題点が見えてきます。

ペット業界にそれなりにいる人には言わずもがなの内容ですので、このチャプターは飛ばしてください。

学生さんなどそういったことを認識していない方には、少し残念な話になるかもしれませんが、ちゃんと対策をお話しますので、頑張って最後まで読んでください。

ペット業の問題点は色々あるのですが、一番は低賃金であることです。

業界の水準値などを見ると明らかですが、決して給与が高いとは言えません。

給与が低いと当然自分の生活が満足にできず、業界から離れざる負えなくなります。

ペット業界の賃金水準が低い原因も色々あるのですが、社員育成を行っている会社が少ない、ことだと考えています。

 

そもそも賃金が上がるとはどういうことかというと、そのスタッフの稼げる額が上がるということです。

これに異論がある人はいないと思います。

もちろん稼ぎ方にはいろいろあり、子犬をたくさん売れる人だったり、トリミングが早い人、リーダーとして社員管理を行っている、などがあります。

いずれにせよ、スタッフの能力と給与は比例します

なぜペット業で給与が上がらないのかといえば、それはスタッフの能力が上がらないからです。

これはもちろん働き手のせいだけではありません。

通常(他業種)の会社であれば、社員が能力をあげられるように環境を整備します。

リーダーや店長などの管理職になりたければ、そういった仕事を徐々に任せたり、トリミングやトレーナーなどの専門職としてのスキルを上げて欲しければ、それらの仕事をしつつ、資格取得を補助したりします。

いわゆるキャリアパス(その会社でどう働いていくのか)を支援していくれる会社が、ペット業界ではとても少ないのです。

同じ仕事を続けているだけでは、多少の能力の向上はあっても限界があります。

その人が望む、その人に合った支援を行う義務が会社にはあります。

 

あなたが今ペット業界でどれくらいの経験を積んでいるかはわかりませんが、10年後にどういう仕事をしていて、どれくらいの給与もらっているかという計画は立てられていますか?

もし現在と同じ仕事を続けているのであれば、給与は対して上がりません。

家族や子供、老後の自分の資金をためることができそうでしょうか?

それができなければペット業界で働き続けることは難しいですよね。

デルタでは社員が、自分の能力を上げつつ、給与をが上がり、長く働き続けられるシステムを構築しています。

 

デルタの解決案

①スキルマップによる明確な賃金設定

貴方は今同僚と比べてどれくらいの給与をもらっていますか?

そしてそれは納得いく額でしょうか?

少なくない会社が、よくわからない理由で賃金が決まっており、明らかに能力の劣った人が、長く働いているから、声が大きいからなどの理由で給与が上がったりします。

しかし、前述したようにそれは市場の原理に反しています。

あくまで社員の給与はその人の能力(いくら稼げるか)に比例すべきなのです。

その点を明確にするために、デルタではスキルマップを作成しています。

スキルマップとは、これができたら賃金がいくらあがる、というのを記した表で、これが全員が見えるようになっています。

また、個々の社員がどのスキルを持っているかもわかるため、誰が、いくらもらっているかわかるようになっています(社会保険などの関係で正確にはわかりませんが)。

賃金アップが明確だと、スタッフ間での派閥争いもありませんし、自分が何をできたら、どれくらい給与が上がるかわかるので、何を勉強すればよいか、どんな経験を積めばよいのかわかりやすいという利点があります

 

②オンリースキルを持ってもらう

もう一つデルタで行っている施策は、各社員にオンリースキルを持ってもらうように指導しています。

オンリースキルとは、他の人が持っていないスキルということです。

例えば、トリマーさんが、トレーニングの資格を持っていたとします。

子のスタッフはトリミングもトレーニングにも精通しているので、他のサロンで断られてしまうような、噛み犬のトリミングが担当できたり、怖がりの子をトリミングの作業に慣らすコースなどを開くことができます。

これらのスキルは他ではめったにないので、当然料金設定としては高くできます。

料金が高ければ、そのスタッフが稼げる額が増えるので、必然的に給与を上げることができますね。

このように、その人にしか持っていないようなスキル取得のための支援をデルタでは行っています。

前述したトリマー×トレーナーのスキルは、トリマーさんが、当社でお願いしているプロのトレーナーさんとタッグを組んでトリミングトレーニングを行ったりしていました。

また、ペットホテルスタッフとして働いているけれど、トレーナーになりたいスタッフには、しつけ教室(決まった内容をセミナー形式で教える)などを担当してもらったりします。

このように仕事を通して、スキルを上げられる仕組みを作ることで、デルタで働けば働くほど、能力が上がっていく、すなわち給与がどんどん上がっていく仕組みがあります。

 

 

社是:「飼い主様」「私たち」「社会」「ペット」が幸せになるサービスを提供する

川崎市幸区の住宅街にあるペットホテル&サロン デルタは犬と人が幸せに暮らせる社会の実現を目指しています。

年間7万頭を超える犬猫の殺処分、ペットの権利の低さ、業界の過酷な労働環境etc

ペットを取り巻く環境は恵まれているとは言えません。

・飼い主様の力になりたり

・困っているワンちゃんを助けたい

そういった気持ちはこの業界に働く上で必要なものではありますが、でも自分の身を犠牲にしてまでそれを実現したいという人はいません。

誰だって自分やその家族が大事です

なので、私たちはこれらの課題を仕事を通して解決することを目指しています。

→もっと詳しく

 

職場環境

店舗外観 トリミング室 

 休憩室

デルタは2019年7月にできた、シンプルな外観をもつ店舗です。

トリミング室はドッグバス1台で同時に1~3人で勤務します。

ペットホテルはフリースペースが主な仕事場です。2-3人のスタッフで最大小型犬10頭程度の少頭数お預かりを実施しています。

店舗ビル2階に休憩室もあり、ゆっくりお休みができます。休憩時は外出・一時帰宅してもらっても結構です。

事務所には電子レンジ、電気ケトル、冷蔵庫がございますので、お弁当を持参したり、カップラーメンを食べることもできます。

福利厚生の一環として、お菓子とお茶は自由にお飲みいただけます。

職場の雰囲気について

職場の年齢層は幅広く、業種がらスタッフはほぼ女性です。

会社として「目標に向かって進んでいれば社員同士無理に仲良くなる必要はない」という方針なので、会社主導での飲み会はしたことがありませんプライベートと仕事の線引きをしっかりしている人が多いと思います。

とにかく犬を第一に考えているスタッフが多いです。

たまに意見の食い違いで議論になることもありますが、この時もプライベートなことではなく「こういうやり方はお客様のためじゃないよね」「こういう方が犬にはよいよね」と常にお客様やワンちゃんたちを思っての議論で、全員が飼い主様、ワンちゃんの方を向いての仕事をできていると思います。

→スタッフ紹介

 

地域の飼い主様に選ばれるデルタ

デルタは開業以来多くのお客様に高い評価をいただけています。

近隣にはタワーマンションが隣接する横須賀線の新川崎駅や、南武線尻手駅近くの大型マンション群、車で10分くらいで東急日吉駅など高所得者が多い地域が商圏にあります。

そういった中で、他のサロンとは違うよね、同じフリーでもやっぱりデルタがよい、と最寄りに他のお店があってもデルタに来てくれるお客様がたくさんいます。口コミで利用していただけるお客様もとても多いです

要望の高いお客様なので、仕事に緊張感はありますが、わざわざ遠くから来たお客様が「やっぱりデルタに頼んでよかった」と喜んで帰ってくれることはとても嬉しいものです。

要望の高いお客様を相手にすることは、スタッフのレベルアップにもつながると思います。

前述した、新川崎、尻手、日吉エリアなど地元の飼い主様が中心ですが、なかには東京や武蔵小杉の方から足を延ばしてくれるお客様もいらっしゃいます。

Google口コミでも高い評価をいただけています。

蝉麻呂
蝉麻呂
2022-04-05
星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️以上のお店です♪♪♪ オーナーを筆頭に全スタッフのワンちゃん達への愛情、想いはピカイチです! 通常の投稿は、お客様が外から見たり感じたりが一般的ですが、この投稿は元スタッフ(現 退職で利害関係無し)の裏側から感想です。 まず初めに驚いたのは、たんに事務的に預かり義務では無かった。 一頭一頭来店からお迎えまで、カルテメモに記入し全員が把握出来るようにして、ご飯トイレ散歩の時間記入はあたりまえですが、ワンちゃんの行動を事細かく(ハアハアしてる ヨダレが多い あの子から避けてる オヤツが食べられる環境で無い その他) 些細な事も記録し全てのわんちゃん達が安心して楽しく過ごせるように対応しているお店です。 時には一頭のワンちゃんに1人のスタッフが何時間も付きっきりなんてザラ ビジネスで考えたら大赤字 それでも遂行するオーナーは儲けよりワンちゃんの事が常に一番で考える方です。(したがって儲けが無い、ワンちゃんが壊した修繕がガムテープ💦) ワンちゃんの悩みや困り事がある飼い主さんは是非ご相談に‼︎ もし近くに住んでいたら、我が家のワン子達もトリミングにも出したい 預けたいお店です。
Shohei
Shohei
2022-01-15
先代の白柴からジャックまでお世話になりっぱなしです。 一時預かりやホテル利用の際にはLINEで近況や体調面についてご連絡を頂きとても安心します。 また、送っていただくお写真の躍動感にセンスを感じます。 なによりオーナーさんの犬への愛を感じるので絶対の信頼感をもってお預けできます。
くしだきよたか
くしだきよたか
2021-07-15
フリースペースで預かってくれるというので4時間お願いしました 迎えに行ったところ飼い主を気づかないくらい楽しそうにしていて安心しました スタッフの皆様も優しく接してくれて愛犬も嬉しかったと思います これからも利用させていただきます
乃木欅
乃木欅
2021-06-24
ペットホテルで利用しました。 スタッフの方々が親身にラインを入れてくれ、安心して預けることができました。 また自分の犬が性格に難ありなことを理解していただき、その上で利用させていただいたのは本当に感謝です! また利用する機会があれば宜しくお願い致します。
はま犬
はま犬
2020-12-21
お初でお伺いしました。 店員さんも、とても丁寧に対応してくださいました。今後ともお世話になりまーす。
Minori “ゆうFUJI” K.
Minori “ゆうFUJI” K.
2020-11-22
送迎付きでトリミングや一時預かり利用させて頂いています。毎回預けている間の様子を 写真付きできちんと連絡して下さいます。スタッフの皆さんも丁寧でビビリ気味のうちの子も安心してお任せできてとても助かっています。 良いサロンが近くにあり良かったです(*^^*)看板犬のデルタちゃんも愛嬌があって癒されます!

 

 

勤務地・職場周辺環境

神奈川県川崎市幸区小倉2-21-10(近隣駅:横須賀線新川崎駅、南武線矢向駅、東急線日吉駅)
臨港バス「小倉小学校前」徒歩1分
川崎市バス「夢見ヶ崎動物公園前」徒歩5分
新川崎駅から徒歩15分
矢向駅から徒歩20分、バスで10分
日吉駅から徒歩とバスで20分
*駅らから自転車の貸し出しがございます

近隣施設

まいばすけっと小倉2丁目店 サミット外 ケンタッキー外観   

デルタは川崎市幸区の住宅地域の一角にあります。

小倉小学校のすぐ近くで、子供たちのにぎやかな声が聞こえてきます。

近隣には大規模マンションやタワーマンションなどがあり、そちらからご来店される方が多くいらっしゃいます。

目の前にまいばすけっと小倉2丁目店があり、少し歩いたところにサミットやマクドナルド、ケンタッキーなどの外食ができる施設もございます。

最寄り駅は横須賀線新川崎駅、または南武線の矢向、鹿島田駅ですが、どちらも徒歩15~20分ほどで少し離れています。駅からの通勤には自転車の貸し出しもございます。

臨港バスの「小倉小学校前」からは徒歩20秒ほどです。

自転車通勤、バイク通勤もOKです。

 

就職コラム

職場選びの参考に

トリマーが長時間労働になる理由:そしてそこから抜け出す方法

→就職コラム「トリマーの給与が低い理由 上げ方は?」

→就職コラム:「開業のメリットデメリット」

→就職コラム:「【2023年度版】トリマー転職を考える前に!~給与交渉にチャレンジ~」

 

 

トリマー(正社員、パートアルバイト)募集

〇トリマー(正社員・パート・アルバイト))

給与・待遇

【一人で仕上げまでできる方・後輩の指導ができる方】

(正)月給22.5万円〜(パ)時給1,351円~

【仕上がりチェックが必要な方】*現在募集はありません

(正)月給19.6万円~(パ)時給1,181円~

【新卒・未経験】*現在募集はありません

(正)17.5万円

*正社員のみ

*人員の関係で働き始めしばらくペットホテルの仕事がはいるかもしれません

【トリマーリーダー】*現在募集はありません

(正)月給26万円~(パ)時給1,561円~

【店長】*現在募集はありません

(正)月給31万円~(パ)時給1,861円~

*ハサミ研代月2,500円含む

〇インセンティブ
指名料1件500円

*インセンティブ例
指名を35組から頂いているトリマーAさんは
毎月約20,000円の指名インセンティブを得ている

〇その他手当
送迎対応:月給+8,000円、時給+50円

〇技術給与
指名の数により基本給がアップします

*指名数
3-8頭:月給+7,000円、時給+40円
8-13頭:月給+14,000円、時給+80円
13-18頭:月給+21,000円、時給+120円

その他条件 土日祝日出勤できる方(全日でなくても大丈夫です)
業務内容

・犬のトリミング
・接客
・その他付随業務(予約管理、掃除、カット犬の写真撮影など)
*ホテルなどの他の職種を手伝うことはありません

福利厚生

有休買取制度
社会保険
愛犬同伴可(当社規定有)など

特徴 【期間】長期募集
【勤務】曜日・時間が選べる
【支払】銀行振り込み 
【環境】茶髪・ピアスOK / 年齢不問 / 制服あり
【通勤】バイク通勤OK
勤務日数・勤務時間 ・シフト制(営業時間9:00-19:00)
・勤務時間:1日8時間(勤務時間内で)
・勤務日数:年休120日(シフト制)
・土日祝日、長期休暇時に勤務できる方
休日 ・出勤日以外は休日(シフト制※応相談)
・年次有給休暇(労働日数に基づいた日数が付与)

 

 

デルタの理想実現のために最も重要なトリマーさん

デルタは「飼い主様とワンちゃんのQOLを上げる」ことが目的のひとつです。

これを実現するためには飼い主様と定期的なコミュニケーションが重要です。

私たちがお客様のワンちゃんにできることは限られています。

この子のために何かをしてあげたいと思っても、ビジネスでやっている以上、依頼されたこと以上のことをするのは、長い目で見たときにその子のためにもならないし、他のお客様にも公正ではありません。

だからこそ、私たちはお客様を説得し、犬にとっての良いことを理解して選択してもらう必要があります。

1年に1回だけ来るようなお客様にこれをするのは難しいですが、毎月定期的に来てくれるお客様であれば、徐々に説得することができます。

そういった意味で、飼い主様と定期的に何度も会うトリマーさんの役割は、デルタではとても重要だと考えています。

 

職場の特徴

①どこでも役に立つ教育

デルタでは「なぜそうするのが良いのか」「どうしてそうしているのか」という理由原理を含めて教育するよう心掛けています。

これまで先輩や上司からトリミングについて教えてもらうときに「これはこうするんだよ」「こういうものだよ」と手法だけを指示されることはありませんでしたか?

確かにその方法は、そのお店で働いているだけであればあまり問題になるときはないでしょう。

しかし、もしあなたが転職をしたときなど、次のお店でその手法が使えず、またイチからの出発になってしまいます。

でも「どうしてこの方法を採用しているのか」ということが分かれば、原理をしていいるので、過去の手法を新しい環境で転用することができます。

→参考「キャリアを考えた転職

 

②犬に優しくできる

仕事に追われるうちに、だんだんと犬に対する扱いが雑になり、自己嫌悪に陥ってる方を見かけます。

「犬が好きでトリマーになったのに、なんでこんなに犬にイライラしてしまうんだろう」

と優しい人ほど自分を責めてしまいます。

デルタで「ワンちゃんに優しく」をモットーに施術を行っており、予約を詰め込むことはありません。

スタッフの技量に応じで予約を取り、焦って仕事をすることがないようにしています。

施術の前後に犬と遊ぶ時間をちょっと取ったりするぐらいの余裕があります。

このため、喜んでお店に入ってくれるワンちゃんが多いです。

 

③労働基準法遵守

デルタのオーナー佐々木は以前は大企業に勤めており、労働管理において、法律を遵守した働き方が染みついています。

  • 勤務時間はタイムカードで管理し、残業代などは1分単位でしっかりつく
  • アルバイトでも有給が支給される
  • 就業規則で仕事のルールが明確に決まっている

管理システムを導入して正確な労働管理を行っています。

 

デルタに合うトリマーさんは?

デルタは、ワンちゃんのことを第一に考えて、自分がこうなりたいという理想があるトリマーさんに向いているかと思います。

前述したようにデルタでは犬に優しいトリミングを目指しており、それには技術も知識も必要です。

またオーナーがトリマーでないため、お店からトップダウンでこうしなさいという指示はでない職場です。

自分でこうしたいこうなりたい、というビジョンがないと、迷ってしまうかもしれません。

したいこと、やりたいことは可能な限り実現して、成長できる環境は与えてもらえます。

→もっと詳しく

 

1日の仕事の流れ

*正社員:8:45-17:45勤務(昼休憩1時間休憩)

8:45 出社:朝イチのご予約は9時からとなります。少し早めに来て、当日のお客様の確認。サロンのセッティングなどを行います。
9:00 お客様お迎え:デルタでは接客をとても大事にしています。カット内容をそのまま実施するのでなく、なぜそのカットにしたいのか、隠れたニーズを探します。
9:00-12:30 トリミング:デルタでは1人前のスタッフで午前中に1-2頭(トイプーオールシザーなら1頭、バリカンなら+シャンプー1頭くらい)の予約を入れます。時間には余裕をもって予約を取っており、初めてのお客様なら少し遊んで行う、などをできるようにします。
12:30 お客様お帰り対応:お帰りの際にはカットの出来具合を確認するだけでなく、健康状態を必ずお伝えするようにしています。また、可能なら、雑談世間話をして、トリミングに限らず生活全般の困りごとを聞き取ります。
12:30-13:30 昼休憩:1時間はしっかり休憩が取れるように予約は取ります。たいてい1時間はしっかり休憩が取れます。休憩室があるので、ゆっくり休憩できます。また外食をしたり、家が近いスタッフは一度自宅に帰ることもあります。
13:30-16:30 午後のお客様対応
16:30-17:45 閉店事務作業:トリミング終了後は清掃&事務作業です。清掃は毎日しっかり行います。清潔であることを特に大事にしています。また、お客様の次回の予約はLINEでのお礼メールなどをこの時間に対応します。

残業はめったにありません。スタッフにもよりますが2023年1月時点の月の平均残業時間は4-5時間です。

 

シフトについて

シフトについては比較的自由にお決め頂けます。

短時間や週1からの勤務も可能です。

ママさんトリマーで幼稚園小学校が休みの日は休みたい、別の店舗で働いており週1だけ出たいなども認めています。

また時間についても午前中だけ午後だけなどもご対応が可能です。

 

教育について

ブランクがあって心配、まだ経験が少なくて不安、という方にも安心して働いて頂けるような教育制度を考えています。

試用期間は基本的に先輩トリマーさんと2人態勢で仕事に臨んでもらい、段階的にお任せする部分を増やしていきます。

初めは爪切りだけ、シャンプー、ブロー、そしてカットへ、、、というようにスタッフのスキルに合わせてお任せする仕事を決めていきます。

 

待遇について

お仕事の待遇の特徴としては、スキルにより時給があがります。

当店では基本給に技術給として時給が加算されていきます。

技術給の内容は明確に定義されており、内容をスタッフに共有しており、技術を持った人は働いている年月に関係なく高い時給からお仕事を開始できます。

基本的に一人でカットまで可能で後輩のチェックもできレベルの人で時給は1,190円(月給約20万円)、送迎対応ができたり指名が増えると時給1,280円(月給約21.5万円)となります。

スキル内容 時給増加額 内容
ベーサー +80円 シャンプーコースを対応できる。
トリマー +80円~ トリミングコースを対応できる。初級・上級
後輩指導 +50円~

十分な技術があり後輩の指導ができる。

初級・中級・上級

送迎 +50円 送迎業務を対応できる。
指名給 +40円~ 指名を多く貰っている。
リーダー +60円 全体のまとめ役をできる。

 

(勤務年数は無関係)、有給あり(実績あり)、交通費支給など。

また、独立開業したい、スキルを身に着けたいというトリマーさんを応援します。

自分のお店を持ちたいなどの夢を持ったトリマーさんを開業まで応援します。

法令を遵守した雇用関係をお約束しており、きちんと雇用契約書を取り交わさせて頂きます。

アプリで勤務を管理しており、休憩時間をしっかりと確保し、残業代もお支払いしてろいます。

アルバイト・パートでも法令通りに有休を付与します。

労災保険にも入っており、勤務時間によっては労働保険にご加入頂きます。

 

業務委託契約での勤務可能

すでに開業してフリートリマーとして働かれている方は業務委託での契約が可能です。

通常契約と違い、出来高払いなので、早く施術ができる人は短時間で高い収入が手にできます。

*売り上げの6~8割が目安(割合は契約形態による)

原則デルタの理念に沿ってお仕事はしてもらいますが、いつも一人で働いているから、他のトリマーに刺激が欲しい。

また、フリートリマーとしてやっているが、施術の場所が欲しい方など、ご応募お待ちしております。

 

「究極の犬に優しいトリミングプロジェクト」について

ワンちゃんの中には、トリミングに必要以上のストレスを感じてしまう子がいます。

これは元の性格だけでなく、前に行ったサロンで怖い思いをした、保護犬でそもそも人に慣れていないなど様々な理由があります。

こういった子をただトリミングするだけでなく、ワンちゃんのストレスが少なくなるためのトレーニング要素を含めて行うのが、「究極の犬に優しいトリミングプロジェクト」です。

このプロジェクトにはしつけ相談でお世話になっている有動トレーナーが加わり、トリマー×トレーナー×飼い主様の協業で実施するものとなります。

トリミングにおけるワンちゃんのストレスを少なくしたい、トレーナーさんと一緒にこれらを実施したいという方、ご応募お待ちしております!

詳しくはこちら

 

選考

1次選考:オーナーによる書類選考&面接

2次選考:実技試験(2,3日実際にお店に来てもらいワンちゃんのカットなどをしてもらいます。新卒の場合は最低7日からお願いしております。)

*実技試験は日数に合わせて交通費を支給します。

見学歓迎

色々書いてあるけど実際どうなの?

お店の雰囲気を見てみたい!

オーナーに直接質問したい!

など、面接ではなくまずは見学に来ていただくことも可能です。

pethotel.delta@gmail.comへメールでメッセージください。

もしくは下記フォームにご記入ください。

 

 

ペットホテル スタッフ

応募職種&給与

①店長候補(宿直あり) 正社員:月給25万円以上、パートアルバイト:なし

②宿直対応可能     正社員:月給17.5万円、パートアルバイト:月給1,071円

③宿直・送迎対応可能  正社員:月給17.8万円、パートアルバイト:月給1,091円

応募条件

①②③共通:週3以上の勤務ができるかた。宿直に入れる方(最大週1日)、土日のどちらか出れる方、繁忙期(お盆、GW、年末年始に半分以上出れる方)

①店長候補(宿直あり):ペット業界で1年以上の経験、または他業種で店長職以上の経験あり

②追加条件なし

③自動車の運転に慣れている方(採用時に運転の試験あり)

昇給条件

・エキスパートスタッフ:月給+5,000円、時給+30円 *他のスタッフの管理・指示ができる

・ホテルリーダー:月給、時給+50円 *他のスタッフの管理・指示ができる。教育・改善ができる。

仕事内容

・接客
犬を預けにくる飼い主様の対応。預かり犬のご様子のご報告。引き取り時のレジ対応など。
・預かり犬のお世話
散歩、室内の掃除など
・宿直(21~翌6時。前後に通常のお仕事を想定しています。)
・スタッフの管理
・店舗改善
・その他、付随業務

募集人数・募集背景

増員
1名募集。事業拡大のため。

勤務時間

早番(8-17時)
遅番(11-20時)
宿直(21時-翌9時)
*時間相談
シフト制
実働8時間。
宿直内容:お店の中にいて、ワンちゃんが寝れる環境であれば自由に過ごして頂いていてかまいません。緊急時対応をお願いします。

休日休暇

年休120日

・出勤日以外は休日(シフト制※応相談)
・年次有給休暇(労働日数に基づいた日数が付与)

お申込み

pethotel.delta@gmail.comにご連絡ください。

件名「求人応募」

本文に

①お名前

②ご連絡先

③履歴書(簡単なもので結構です)

④面接可能日時

をお送りください。

また、話を聞きたい、見学だけでも結構です。

質問なども上記メールアドレスにお送りください。